【Tableau】総計や小計の計算方法を変える方法

はじめに

何気なく使っている総計と小計ですが、総計と小計は「合計」しか計算できないのでしょうか。
実はTableauの総計・小計は「合計」以外の計算も可能です。
今回は総計や小計の計算方法の変更について解説します。

解説

計算方法の変更

総計と小計の計算方法は、「分析」メニューの「合計」→「次を使用して合計」の中で変えることができます。
デフォルトは「自動」です。
 
 

計算方法「自動」とは

総計と小計の計算方法は4つあります。
合計、平均、最小値、最大値です。
では、一番上の「自動」とは何でしょうか。
「自動」は、メジャーと同じ集計方法になります。
つまり、総計されているメジャーが「合計」で集計されている場合は「合計」、「平均」で集計されている場合は「平均」で計算されます。
メジャーの集計が合計の場合
メジャーの集計が合計の場合
メジャーの集計が平均の場合
メジャーの集計が平均の場合

さいごに

いかがでしたか。常に「合計」が知りたいとは限りません。知りたい情報にあわせて総計・小計の計算方法を変えてみましょう。
📊
・会社のデータをもっと有効活用をしたい ・BIツールを導入したい ・Tableauに取り込みたいデータソースがある ・Tableauの効果的な可視化についてもっと知りたい ・組織においてのTableauの定着化をもっと推進したい ・新しいKPIを作りたいが、自信がない アタラにはTableauを含むBIツールのエキスパートが在籍しております。 このような課題をお持ちの方は、ぜひお気軽にこちらまでご相談ください。
 
この記事をシェアする