【Looker Studio】WordPressのデータをCSV出力して連携する方法を紹介
はじめに
ブログやホームページをつくることができるオープンソースのソフトウェアであるWordPress。多くのブロガーや企業オウンドメディアで利用され、数多くユーザーに活用されています。
ブログの作成・運営用のツールとして非常に便利ですが、サイト運用の分析にもWordPressを活用したいと思ったことはないでしょうか?
WordPressには記事のデータを出力する機能があり、ブログ投稿の情報をBIツールで可視化することで、サイト運用の改善のための分析に活用することができます。
今回はBIツールであるLooker StudioでWordPressのデータに接続する方法をご紹介します。
ここでご紹介するのは、WordPressからデータをCSV形式でエクスポートし、CSVファイルをGoogle スプレッドシートに取り込んだ上でLooker Studioに接続する、という方法です。
はじめにWordPressからデータをCSV形式でエクスポートする①CSV出力が可能なプラグインをインストールする②WordPressから出力したいデータを選択する③WordPressから出力する項目をカスタマイズする④WordPressから出力するファイル形式を選択する (CSV, XML)⑤WordPressからの出力項目・形式をテンプレート化する(必要に応じて)⑥WordPressの出力の詳細を設定するScheduling Options高度な設定を構成⑦WordPressの出力を実行するLooker StudioからCSVファイルに接続する①CSVファイルをGoogle スプレッドシートに変換する②Looker StudioからGoogle スプレッドシートに接続する最後に
WordPressからデータをCSV形式でエクスポートする
WordPressからデータをCSV形式でエクスポートする手順を説明します。
WordPressではCSVが出力できる標準機能が備わっていません。CSVを出力するためのプラグインをインストールする必要があります。
今回は「Export any WordPress data to XML/CSV」という無料プラグインを使ってCSVファイルの出力をする手順を紹介します。
①CSV出力が可能なプラグインをインストールする
※プラグインのインストールは管理者権限で行う必要があります。
まずは、WordPress管理画面の左メニュー内の「プラグイン」>「新規追加」をクリックします。
プラグインを追加の画面で「Export any WordPress data to XML/CSV」というプラグインを検索して「今すぐインストール」をクリックします。
インストールが完了すると「今すぐインストール」のボタンが「有効化」にかわるので、そのボタンをクリックしてプラグインを有効化します。
有効化が完了すると、管理画面の左メニュー内に「すべてをエクスポート」のメニューが追加されます。
これでCSVを出力する準備が完了しました。
②WordPressから出力したいデータを選択する
まずは「すべてエクスポート」のメニューをクリックします。クリックすると、「新規エクスポート」という画面が表示されます。「投稿タイプを選択」のドロップダウンメニューから出力するレポートを選択します。
無料版のプラグインで出力できるのは「投稿」と「固定ページ」のみになります。「分類」、「コメント」、「ユーザー」のデータを出力したい場合は、有料版のプラグインをインストールする必要があります。
投稿タイプを選択すると、出力されるレコード数が表示されます。デフォルトの出力設定でデータを出力する場合は「投稿を移行」をクリックします。
③WordPressから出力する項目をカスタマイズする
CSVに出力したい項目をカスタマイズが可能です。「エクスポートファイルをカスタマイズします。」をクリックします。
「Drag & Drop」という画面で出力する項目を選択が可能です。ドラッグアンドドロップで、項目の追加・削除・並び替えが可能です。
④WordPressから出力するファイル形式を選択する (CSV, XML)
「Export Type」のメニューから、出力するファイル形式を選択します。「スプレッドシート」では、CSVファイルが選択できます。「Feed」ではXMLが選択できます。※Excel形式の出力は有料版のプラグインをインストールする必要があります。
⑤WordPressからの出力項目・形式をテンプレート化する(必要に応じて)
③④の設定を再度使用できるようにテンプレートとして保存することが可能です。「設定をテンプレートとして保存します。」のチェックボックスにチェックを入れると、テンプレート名を入力する箱が表示されるので、任意の名前を入力します。
また、以前作成したテンプレートを使用する場合は「テンプレートを読み込みます…」のドロップダウンメニューから選択します。
⑥WordPressの出力の詳細を設定する
出力項目や出力形式の選択が完了したら、「続行」ボタンをクリックします。次に「設定のエクスポート」という画面で出力のスケジュールと出力オプションを選択します。
Scheduling Options
「Scheduling Options」では出力のスケジュール設定が可能です。
Do Not Schedule:スケジュール設定を行いません。手動で出力を実行します。
Automatic Scheduling:出力する曜日と時刻を設定します。設定された曜日・時刻に出力を実行します。
Manual Scheduling:高度なスケジューリング設定を行います。有償版で使用可能です。
高度な設定を構成
「高度な設定を構成」では出力オプションを選択できます。
日本語が文字化けしないように「エクスポートファイルにBOMを含める」にチェックをいれましょう。
また、他の出力と区別ができるよう、「Export Name」に任意の名前を入力しましょう。
⑦WordPressの出力を実行する
設定が完了したら、「Save & Run Export」をクリックすると実行が開始されます。※データ量によっては出力に時間がかかることがあります。
出力が完了すると下の画面が表示されるので、「CSV」をクリックしてCSVファイルをダウンロードします。以上でCSVファイルの出力は完了です。
Looker StudioからCSVファイルに接続する
WordPressから出力したCSVファイルをGoogle スプレッドシートに変換して、Looker Studioに接続します。
※出力したCSVファイルをLooker Studioに直接アップロードすると、エラーを起こす可能性があります。
①CSVファイルをGoogle スプレッドシートに変換する
まず、Google スプレッドシートを開きます。「ファイル」から「インポート」を選択します。
インポートするファイルを選択する画面が表示されます。「アップロード」選択すると、画面が切り替わり下記の表示になります。
接続するCSVファイルをここからアップロードします。ドラッグ&ドロップ、もしくは「BROWSE」からファイル指定をすることができます。
ファイルの確認画面が表示されます。「インポート場所」の欄ではプルダウンでインポートの形式が選択できます。選択が完了したら「データをインポート」をクリックします。
※インポートの形式は下記の中から選択ができます。
しばらく読み込みの待ち時間があった後、CSVファイルと同様のデータが、Google スプレッドシート上に表示されます。シート名を書き換え、Google スプレッドシートへの変換は完了です。
②Looker StudioからGoogle スプレッドシートに接続する
Looker Studioにログインし、新規のレポート編集画面を開きます。
上部にある「編集」のボタンをクリックします。
編集画面が表示されたら、メニュー内の「データを追加」をクリックします。
「データに接続」の中の「Google スプレッドシート」を選択します。
接続をしたいGoogle スプレッドシートを選択します。フォルダの場所から選択することや、URLを打ち込みなど様々な方法があります。
検索したい場合は、虫眼鏡アイコンをクリックすることで検索ウインドウがONになります。
ワークシートが複数ある場合は接続を行うワークシートを選択します。オプションの欄で詳細な設定を行った後、右下の「追加」をクリックします。
Google スプレッドシートのデータをもとにした、表形式の集計が自動で表示されます。これで接続は完了し、グラフ作成を進めることができます。
最後に
いかがでしたか?
WordPressからCSVを出力してLooker Studioに連携する方法をご紹介しました。
WordPressのデータをLooker Studioで可視化することでスピーディに執筆状況を把握することが可能になります。
・会社のデータをもっと有効活用をしたい
・BIツールを導入したい
・Looker Studioに取り込みたいデータソースがある
・Looker Studioの効果的な可視化についてもっと知りたい
・組織においてのLooker Studioの定着化をもっと推進したい
・新しいKPIを作りたいが、自信がない
アタラにはLooker Studioを含むBIツールのエキスパートが在籍しております。
このような課題をお持ちの方は、ぜひお気軽にこちらまでご相談ください。
この記事をシェアする
まずはお気軽にご相談ください
BIシステムの導入からデータ活用の自走化まで支援いたします