【Domo】SQL DataFlowのデバッグ時に、仕様変更の影響箇所を見つける方法
はじめに
SQL DataFlowを使って、中間テーブル数が大規模(ここでは数十~百ぐらい)になる
SQLを開発しているときに便利なTipsを紹介します。
- INPUTのDataSetに仕様変更があった
- 中間テーブルに仕様変更があった
ときに、後続の処理のどこに影響があるのかを調査しなければならない、
といったケースはよくあると思います。
Magic ETL DataFlowに比べてSQL DataFlowでは一つ一つ中間の処理を開いていかないといけないので、調査に手間がかかります。
そんな時はデバッグ用に、中間テーブル名を一時的に変更すると調査時間を短縮できます。
解説
例えば以下のようなSQLがあったとします。
(サンプルなので、処理数は少なめです。)
入力のDatasetのあるカラムの仕様が変わったので、後続への影響箇所を調べたいというときは、
↓のようにテーブル名をデバッグに変更します(後で元に戻すので、短めのサフィックスを付けるなど)
この状態で「プレビューを実行」すると、このように使用箇所でエラーとなるので、
必要であればこのtable2を改修します。
table2以降も調査する必要がある場合は同じように、
テーブル名を一時的に変更します。
いかがでしたでしょうか。
SQL DataFlowはMagic ETL DataFlowに比べて自由度高く記述ができる反面、全体の構造を把握しづらいという欠点があります。
そんな時にこのTipsを知っていると作業すべきところがすぐにわかるので、SQL DataFlowをよく使う方にはおすすめの小技です。
・会社のデータをもっと有効活用をしたい
・Domoに取り込みたいデータソースがある
・Domoの効果的な可視化についてもっと知りたい
・組織においてのDomoの定着化をもっと推進したい
・新しいKPIを作りたいが、自信がない
アタラにはDomoを含むBIツールのエキスパートが在籍しております。
このような課題をお持ちの方は、ぜひお気軽にこちらまでご相談ください。
この記事をシェアする
まずはお気軽にご相談ください
BIシステムの導入からデータ活用の自走化まで支援いたします